スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

スキー教室(1学年)

 2月14日、1年生は群馬みなかみほうだいぎスキー場でスキー教室を行いました。  生徒は「スキーでは曲がるコツを身につけることが大切だと思いました。思い通りに滑れたときは楽しかったです。」、「初めてスキーをしましたが、滑ることができました。滑っているときは、楽しかったです。昼食のカレーが、おいしかったです。」と感想を述べていました。  引率した職員は「良い天気の中、スキー教室が無事開催できてよかったです。生徒は互いに助け合いながら、スキーをしていました。楽しく実りある1日になったと思います。」と振り返っていました。 スキー教室の様子1 スキー教室の様子2

進路指導レポート 2024 vol.4

   3学期の松井田高校の進路指導について、レポートします。 【3年生による進路体験発表会】  1月24日(金)、1、2年生を対象に3年生による進路体験発表会を行いました。  発表した生徒は、進路を決定するまでの活動状況や、1、2年生に向けたアドバイスについて、プレゼンテーション形式で発表しました。1、2年生は身近な先輩の話を熱心に聞いていました。  進路指導主事の先生からは日頃の小さい積み重ねが重要といった内容のお話がありました。 【2年生を対象とした進路学習】  2年生は、2月に入り、進学分野、就職分野に別れて、志望する上級学校や企業の調べ方について、理解を深めました。特に就職希望者は「Handy進路指導室」という高校生向け求人票管理システムの活用方法について学習しました。 【2年生を対象とした進路説明会】  2月14日(金)、株式会社さんぽうにご協力いただき、2年生を対象に進路説明会を実施しました。前半は、進学分野、就職分野に別れて、学校選びのポイントや求人票の見方について学びました。後半は、上級学校の先生方や企業や事業所の方からブースに分かれてお話をお聞きしました。 進路説明会1 進路説明会2

茶華道教室

   日本の文化を学ぶ体験学習として、1年生を対象に茶華道教室を実施しました。  茶道教室に参加した生徒は「講師の先生が丁寧に教えてくださいました。初めて茶道を体験しましたが、良い経験になりました。今回の茶道教室を通して「和」を感じることができました。」と話していました。  華道教室に参加した生徒は「花の配置が難しかったですが、作品が完成すると華道に取り組んで良かったと思いました。」と話していました。 華道に取り組む生徒 茶道に取り組む生徒

金融リテラシー講座

   2年生の家庭総合の授業において、第一生命保険株式会社から講師をお招きし、金融リテラシー講座を実施しました。  授業の後、生徒から「ゲームを通して、お金の大切さ、保険の大切さがわかりました。年金や給料のことを意識すると、心に余裕ができると思いました。ギャンブルには注意した方がよいと気づきました。」「投資のことを勉強する機会があまりないので、今回の授業が投資のことを理解するきっかけになりました。」などの感想がありました。 授業風景