スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

3学年合同 総合的な探究の時間

  5 月16日(金) 3学年合同 総合的な探究の時間  フリーランスで「編集者」として活動する今井夕華さんを講師にお招きし、講演していただきました。求人サイト「日本仕事百貨」の編集やイベントスペース「リトルトーキョー」で企画運営に携わった経験や独立しフリーとして働くきっかけなどを話していただき、働くことの意味を考え自己を見つめる素晴らしい時間になりました。

MVC活動 フェスタ大江戸inあんなか

  安政遠足侍マラソンの前日祭であるフェスタ大江戸に参加してきました。生徒は本部での会場案内や迷子の対応、主催者である安中青年会議所の PR 活動などのお手伝いを行い、多くの来場者の方と触れ合いました。 また会場内で使えるチケットをたくさんいただき、休憩時間にイベント自体も楽しむことができました。

MVC活動 廃線清掃

  松井田高校は6年前から安中市観光機構が主催する「廃線ウォーク」のお手伝いをしてきました。また2年前からは、1年生の総合的な探究の時間のプログラムの1つとして、信越線の廃線区間を歩かせていただいています。今回は、その廃線区間の清掃作業に参加しました。のこぎりや鎌を手に、「廃線ウォーク」に参加する方が気持ちよく歩けるよう、線路周辺の保全・美化活動を行いました。天気も良く、他の参加者の方とも話が弾み、とても充実した1日となりました。

アプトの道散策

  5月2日 ( 金 ) 、総合的な探究の時間の一環として、1・2学年合同で「アプトの道散策」を実施しました。横川駅から碓氷峠のめがね橋を目指してみんなで歩きました。しかしこの日はあいにくの雨天。なんとか峠の湯まで辿り着きましたが、めがね橋を見ることなく折り返しとなりました。途中、2年生が1年生に声を掛け励ましあうなど、あたたかな交流も生まれました。 1 年生はこの後、総合的な探究の時間で地域探究を行い、11月に2回目のアプト道散策に出かけます。2回目は旧熊の平駅まで、今回よりも長い行程を歩く事になります。次回は晴天のもと、綺麗な紅葉を見ながら歩け ることを楽しみにしています。

高校総体壮行会

  5月1日(木)、高校総体に向けた壮行会を行いました。本校からはバスケットボール部、ソフトテニス部、バドミントン部が大会に参加します。校長先生からは「試合を楽しんできてください」というメッセージともにサプライズでエールが送られ、出場選手だけでなく全校生徒が大会に向けて大いに盛り上がりました。出場選手からは試合に向けた力強い決意表明があり、試合に向けた意気込みが感じられました。チーム松高として学校全体で頑張りたいです。