松井田高校の「今」を書いています。
5月2日(金)、総合的な探究の時間の一環として、1・2学年合同で「アプトの道散策」を実施しました。横川駅から碓氷峠のめがね橋を目指してみんなで歩きました。しかしこの日はあいにくの雨天。なんとか峠の湯まで辿り着きましたが、めがね橋を見ることなく折り返しとなりました。途中、2年生が1年生に声を掛け励ましあうなど、あたたかな交流も生まれました。1年生はこの後、総合的な探究の時間で地域探究を行い、11月に2回目のアプト道散策に出かけます。2回目は旧熊の平駅まで、今回よりも長い行程を歩く事になります。次回は晴天のもと、綺麗な紅葉を見ながら歩けることを楽しみにしています。