スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

国語科の取組み【3年生文学国語】

3年生の文学国語の授業「『ナイン』の表紙と帯を作ってみよう」の作品です。井上ひさし作「ナイン」を書籍化する場合、どの場面をどんなイメージで表紙にするか、どのような言葉やデザインの帯をつけると手に取りたい本になるかを考えて作りました。それぞれが工夫を凝らしながら伝えたい作品の魅力を表現し、満足できる作品に仕上がりました。 

国語科の取組み【2年生国語表現】

2年生の国語表現の授業で、「自分の誕生月のカレンダー」を作りました。誕生月のイメージの詩や俳句、短歌や歌の歌詞に合う画像を選んで取り込み、組み合わせました。自分で納得できるまでじっくり考えて作った自信作です。友人の作品を鑑賞できるよう、校内の共有スペースに掲示しています。 

MVC活動 モントレー2025

  6 月 7 日に碓氷峠で開催された「モントレー 2025 」に参加してきました。これは碓氷峠の旧道を使った自動車のラリー大会で、約 70 台の車が峠の頂上軽井沢から麓の横川までのタイムを競うレースです。本当にたくさんの観客が来場しており、その方たちに大会の旗をお渡しするお手伝いなどを行いました。最後には観覧席に入れていただき、目の前で想像を超えるスピードで走る車の姿を見ることができました。

MVC活動 ラベンダーの挿し木

ここ数年で枯れてきてしまったラベンダーを再生させようと、挿し木の作業を行いました。新芽の部分を切って水に浸し、腐葉土と赤玉土を混ぜた培地に挿していきます。全部で約130個のポットができました。これからは大きく成長することを祈りながら日々の水やりを行います。 

MVC・料理同好会合同 梅収穫手伝い

  6月15日(日)、MVC・料理同好会合同で「木の花園」にて梅もぎと規格選別のお手伝いを行いました。梅を育てていく苦労や出荷するときの気持ち、そして、お客様から頂いた笑顔のお話をオーナーの澤田さんから伺う中で、一粒一粒を大切に収穫しようという気持ちになりました。梅雨のひとときのほっこりする時間でした。

笑える政治ショー

   松井田高校では、主権者教育の一環として、6月13(金)に「笑える政治ショー」を実施しました。(株)笑下村塾から芸人さんをお迎えし、政治や選挙について学習しました。中央で活躍されている芸人さんのコントを間近で見たり、与えられた人物になりきって話し合いをしたり、グループに分かれてゲームをしたりして、政治を自分のこととして楽しく学ぶことができました。7月には参議院選挙が行われます。選挙権のある3年生は、真剣に考えて一票を投じてくれることを期待しています。

ボランティアアワード2025参加決定!

    本校MVC(松井田高校ボランティアクラブ)は、「高校生ボランティア・アワード2025」(内閣府、文部科学省後援)に応募し、8月23日、24日に新宿住友ビル三角広場で開かれる全国規模の大会において、本校の活動を発表する機会をいただきました。    平成14年(2002年)創設のMVCは、全校生徒が会員のボランティア団体です。今年で24年目を迎えます。この間、毎年、校内外のボランティア活動を継続して行ってきました。近年、力を入れているのが、地域活動です。地域と連携して、地域清掃や地域イベントの立案・お手伝い等の活動を、年間を通して行っています。    本校は、平成15年より、「ハートフル松井田高校」をスローガンに、人にやさしい教育活動を続けています。今年度、改めて、この「ハートフル松井田高校」のスローガンを強く意識し、「自分にハートフルに。そして、周りの人にハートフルに」と呼びかけて教育活動を行っております。 「ハートフル松井田高校」の柱の一つが、MVCの活動です。 

第107回全国高等学校野球選手権群馬大会組み合わせ抽選会

6月13日(金曜日)に、第107回全国高等学校野球選手権群馬大会組み合わせ抽選会が行われ、本校硬式野球部が参加してきました。 7月9日(水曜日)11時30分から、上毛新聞敷島球場で高崎東高校さんとの試合となりました。 強豪の公立高校ですが、自分たちの力を精一杯発揮しますので、応援よろしくお願いいたします。  

男子バスケットボール部 インターハイ予選

男子バスケットボール部 は、6月8日(日) に高崎商業高等学校を会場にインターハイ予選1回戦があり、県立館林高校と対戦しました。唯一の3年生である柳田君を中心に部員一丸となって善戦しましたが、105対24で敗退となりました。大差がついてしまいましたが、2年生パンデイ君の3 P シュートが7本決まるなど練習してきた成果を発揮することができた場面もありました。次の公式戦であるウィンターカップ予選まで4ヶ月。個人とチームの課題を克服するべく練習に励みたいと思います。館林高校の皆さん、大会運営を担ってくださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

2年進路見学会

   6月6日(金)、 2 学年進路見学会を実施しました。午前中に山崎学園(東日本栄養医薬専門学校、東日本デザイン & コンピュータ専門学校、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校)、午後は群馬県立産業技術専門校、・前橋医療福祉専門学校、育英大学の計6校にお邪魔させていただき、学生が普段学んでいる様子を見学したり、実際に実習や講義を体験したりしました。それぞれの学校でどのようなことを学び、どのような資格を取得できるのか、また、どのような就職先があるのかなどを知ることができました。お忙しい中対応していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。