笑える政治ショー 6月 16, 2025 松井田高校では、主権者教育の一環として、6月13(金)に「笑える政治ショー」を実施しました。(株)笑下村塾から芸人さんをお迎えし、政治や選挙について学習しました。中央で活躍されている芸人さんのコントを間近で見たり、与えられた人物になりきって話し合いをしたり、グループに分かれてゲームをしたりして、政治を自分のこととして楽しく学ぶことができました。7月には参議院選挙が行われます。選挙権のある3年生は、真剣に考えて一票を投じてくれることを期待しています。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
MVC活動報告 2024 vol.3 9月 01, 2024 廃線ウォークスタッフのお手伝い 【8月24日(土) 廃線ウォークのお手伝い】 最近の涼しい天気とはがらりと変わり、汗が噴き出る中、廃線ウォークのお手伝いをしました。 参加者はイヤホンガイドを付け、そこから聞こえるガイドの方の説明を聞きながら歩きます。 普段は意識しない自然界の音に気付いたり、トンネル内で上映される関係者の想いが詰まった映像に感動したりしながら歩きました。 濃い緑に包まれる廃線 続きを読む
修学旅行(2学年) 11月 25, 2024 首里城守礼門付近にて 2学年は、11月17日〜20日、3泊4日で修学旅行を実施しました。今年度の目的地は、沖縄本島です。 参加した生徒は、「1日目は、国際通りのA&Wというハンバーガー店に行きました。そのお店で飲んだオレンジジュースは、酸味が強くてとてもおいしかったです。また、おきなわ屋というおみやげ屋さんで、島唐辛子とわかめの入ったスープのもとを買いました。自宅に帰ってきて食べましたが、これはおすすめです。2日目は、ひめゆり平和祈念資料館に展示されていた、髪の毛で作られた針山が印象に残りました。そして、そこに書かれていた説明文にショックを受けました。訪問したことのない人には、ぜひ一度、展示を見てほしいと思いました。」、「3日目、私たちの班はタクシー研修で、ブセナ海中公園に行く予定でしたが、悪天候のため予定が変更となりました。そんなときに運転手さんが案内してくれた、万座毛と残波岬公園の大きなシーサーが印象に残りました。4日目は首里城を見学しました。首里城正殿の復元工事の様子が興味深かったです。」と話していました。 【主な行程】 1日目 那覇市の国際通りにて班別研修 2日目 平和学習(アンディラガマ、ひめゆり平和祈念資料館を訪問)、海洋博公園(美ら海水族館)を見学 3日目 班ごとのタクシー研修 4日目 首里城を見学 班別研修の起点となった沖縄県庁前にて アンディラガマの見学に向かう生徒 ひめゆりの塔付近にて 海洋博公園より伊江島を望む 美ら海水族館にて 続きを読む
MVC活動報告 2024 vol.2 9月 01, 2024 かき氷づくりのお手伝い 【8月4日(日) 妙義自然の家夏祭りスタッフ】 昨年に引き続き、妙義自然の家で夏祭りのお手伝いに参加しました。 想像以上の来客数でとても忙しかったですが、屋台を楽しんだり軽トラの荷台で歌うカラオケ大会に参加したり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 落書きせんべいコーナーにて カラオケ大会 続きを読む