9/17(金)放課後、安中富岡甘楽地区図書委員研修会において、地区校5校(富岡実業、下仁田、安中総合、松井田、幹事校の富岡)の図書館をGoogleClassroomのMeetでつなぎ、「本の紹介と、その本にまつわるクイズ大会」をリモート開催しました。幹事の富岡高校図書委員が考案したオリジナルの研修内容は、各校の代表がお薦めの本を紹介したあと、その本についてのクイズを出し、他校が解答する、というものです。
クイズでは・・・一問正解につき5点を獲得しクイズの得点を競う
発表全体については・・・発表内容が良かった学校に投票し優秀校を決定する
という魅力いっぱいの研修会に、本校図書委員全員がワクワクドキドキ参加しました。夏休み前の『図書委員のビブリオバトル』において決勝進出した図書委員の5人が代表候補となり、何度も練習を重ね、切磋琢磨してきました。まるでテレビのオーディション番組さながら!その結果、代表に選ばれたのは、図書委員長の清水君(3年)。紹介した本は、財団法人日本自動車教育振興財団発行「自動車、そして人」、もう一人は3年生の角田君。紹介した本は、主婦の友社編「食べ物栄養図鑑 完全図解版」。
どちらも生活に役立つ本です。二人とも、本の良さを伝えようと、一生懸命に発表していました。
惜しくも代表を逃した3人も、控えとしていつでも発表できる体制を整えつつ、タイムキーパーとして代表2人を支援してくれました。